【薬剤師が比較】市販のロキソニン5種の違い|症状に合わせた選び方

未分類

「ロキソニンってどれが一番いいの?」に薬剤師が答えます

ドラッグストアで「ロキソニンありますか?」と聞くと

出てくるのは、「ロキソニンS」「ロキソニンSプラス」「ロキソニンSプレミアム」など何種類もあります。

「え、何が違うの?」と戸惑ったことありませんか?

今回は現役薬剤師の視点で、それぞれの違いや選び方をわかりやすく解説します。

製品名主な成分特徴おすすめの人
ロキソニンSロキソプロフェンNa病院でもらうロキソニンと同成分。胃の不快感等がなく一番安価に使いたい人
ロキソニンSプラスロキソプロフェンNa+酸化マグネシウム胃に優しい設計。空腹時の服用にも配慮。胃が弱い人・空腹時に飲む可能性がある人
ロキソニンSプレミアムロキソプロフェンNa+鎮静成分など鎮静効果・補助成分があるが眠気が出る可能性あり頭痛を一番に抑えたい人
ロキソニンSクイックロキソプロフェンNa+吸収促進剤より早く効くように設計。胃薬も強化急な頭痛や歯痛にすぐ効かせたい人
ロキソニンSプレミアムファインプレミアム+吸収促進+漢方成分上記成分に追加して生理痛に特化した生薬成分を配合通常のロキソニンでは効果が出にくい生理痛のある女性

🦝 ロキソニンの選び方|どう選べばいいの?

  • ロキソニンSプレミアムは眠気が出る可能性があるため運転や危険な作業が伴う場合は服用せずに違うシリーズを使用すること
  • ドラッグストアにある総合感冒薬にはイブプロフェン(ロキソニンの仲間)が含まれる場合があります。併用は原則できないので不安があれば薬剤師に相談してください!
  • メインの成分(ロキソプロフェン)はどの製品も同じ量が含まれているのでプラスαの成分があるかないか、で決めると◎

💡 ワンポイントアドバイス

  • 市販のロキソニンはどれも1日2回まで(症状ひどい場合は時間を空けて3回目服用可能)が基本です。
  • 妊婦・授乳中・15歳未満の方は使用できません。必ず医師や薬剤師に相談を。
  • 胃が弱い人は「空腹時は避けて、食後に飲む、なるべく多めの水で飲む」が鉄則!
  • ロキソニン自体かなり早く効果が出始めます。(服用後1時間ぐらいで効き始める人が多いです)

それぞれに特徴がありますが、「どれが正解」というよりも、あなたの体調や症状に合わせて選ぶことが大切です。

女性の方や男性の方でも胃に不安がある方、過去に食後服用でもムカつきや不快感の出たことがある人はプラスやクイックおすすめです✨

不安なときは、薬剤師に相談してもらえると安心ですよ🦝✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました